氏名 | 題目 | 指導教官 |
---|---|---|
一様回転ポリトロープの解析的近似解 | 江里口 良治 | |
諸町 大地 | 干潟底質の元素分布に及ぼす周辺部埋立ての影響に関する研究 | 松尾 基之 |
今井 猛 | 視聴覚間の空間的マッチング―乳幼児と成人の比較検討― | 開 一夫 |
江間 有沙 | 監視技術におけるセキュリティとプライバシーの相克―子供の監視システムに対する親の意識調査を事例とし― | 藤垣 裕子 |
大川 博督 | 連星ブラックホールの合体―初期条件― | 江里口 良治 |
大須賀 晋 | EEGを用いた刺激提示タイミング推定法:注意対象検知システムに向けて | 開 一夫 |
門倉 基 | Ia型超新星への連星進化シミュレーション | 蜂巣 泉 |
河野 まりゑ | コナカイガラムシ体内に共存して入れ子状内部共生系を構築するβ-およびγ-共生細菌の感染動態の研究 | 深津 武馬 |
斎藤 誠史 | 古生代ペルム紀中‐後期境界における大量絶滅事件の研究―南中国・四川省北部朝天セクションの層序― | 磯崎 行雄 |
柴田 裕香子 | 共同牧野保全にみる主体間関係と交流の可能性―新潟県佐渡市における大佐渡林間放牧を事例として― | 永田 淳嗣 |
高橋 麻子 | 酸性雨被害が見られる地域における土壌の元素分析と酸中和能との関連性 | 松尾 基之 |
中原 千春 | 接合藻ヒメミカヅキモにおける有性生殖様式の進化 | 伊藤 元己 |
濱崎 和磨 | 優秀な研究開発人材の限定的な試行錯誤 | 丹羽 清 |
藤澤 裕佳 | 日英の科学教科書比較から考える科学的リテラシー ―GCSE21世紀科学の教科書分析を題材として― |
藤垣 裕子 |
船倉 翔一朗 | 山口県下松地域における鉄道車両工業のサプライヤーシステム | 松原 宏 |
水野 秀一 | 計算機によるパズルゲームI.Qの自動作成 | 田中 哲朗 |
室井 浩明 | 副作用を含む横断的関心事に適したアスペクト指向純関数型言語 | 増原 英彦 |
森嶋 俊行 | 近代化遺産の保存活用をめぐる主体間関係の地域比較―大牟田・荒尾地域と倉敷地域を事例に― | 松原 宏 |
渡辺 翼 | 複合語の導入による共語分析の改良 | 藤垣 裕子 |
任 陶 | 日本マンガのインタラクティブなカラー化手法 | 山口 泰 |