| 氏名 | 題目 | 指導教官 | 試問教官 |
|---|---|---|---|
| 山寺 里子 | 「「田舎暮らし」の若者にみる場所の認識形成・変化の過程-北海道新得町立レディースファームスクールを事例に-」 | 永田 | 谷内、荒井、松原宏 |
| 和田 康喜 | 「老人福祉センター利用者にみる高齢者の余暇活動-埼玉県川口市と上福岡市を事例に-」 | 荒井 | 谷内、松原宏、永田 |
| 荒川 俊也 | 「邦楽の歌謡曲における楽曲のグルーピング構造化に関する研究」 | 山口和 | 川合、田中、金子 |
| 内田 勇輔 | 「仮想外国為替市場実験システムを用いた市場参加者の意思決定分析」 | 植田 | 丹羽、開、藤垣 |
| 中村 美穂 | 「遠赤外線気球望遠鏡を用いたカリーナ領域からの星間塵輻射の観測的研究」 | 江里口 | 蜂巣、柴田、土井 |
| 森 一将 | 「構造方程式モデルを用いたテキストデータの解析と企業購買活動モデルへの適用」 | 松原望 | 丹羽、大勝、植田 |
| 岩田 具治 | 「生態系の進化ダイナミクスとキーストーン種」 | 池上 | 嶋田、松本、伊藤 |
| 藤吉 桂子 | 「タガラシC機能遺伝子の進化的考察」 | 伊藤 | 松本、嶋田、磯崎 |
| 高橋 令 | 「環境に応じた資源利用戦略の進化:ブラジルマメゾウムシにおけるかため産みの適応的意義」 | 嶋田 | 松本、伊藤、松田 |
| 池田 堅一郎 | 「大気腐食鉄板の状態分析による環境モニタリング」 | 松尾 | 高野、嶋田、久野 |
| 小山田 和仁 | 「政策形成助言システムにおける専門家利用の分析-環境政策関連審議会を事例として-」 | 藤垣 | 丹羽、牧野、嶋田 |
| 三輪 宏太郎 | 「The Usefulness of the Dual Moving Average Crossovers: Analyses by Using the Historical Stock Price Date and a Model Incorporating Investor's Behavioral Biases」 | 植田 | 玉井、丹羽、開、藤垣 |
| 有田 亜希子 | 「インタラクティブなロボットに対する乳児の認識」 | 開 | 植田、池上、玉井、増原 |
| 福島 宏器 | 「Neural correlates of predictive time processing: An ERP study.」(未来事象の生起時間予測に関わる神経機構:ERP手法による検討)」 | 開 | 植田、池上、玉井、増原 |
| 大本 義正 | 「ユーザインタフェースの注視点時系列分析-機器操作戦略の解明に向けて-」 | 山口和 | 川合、玉井、植田、開 |
| 海老原 淳 | 「Hymenophyllaceae Flora of Western Oceania and Its Origin」 | 伊藤 | 高橋正、松本、嶋田、磯崎 |
| 松野 弘樹 | 「π-Calculusと化学反応」 | 池上 | 嶋田、江里口、開、玉井 |
| 鈴木 啓介 | 「自己複製CAの相互作用とダイナミクス」 | 池上 | 嶋田、江里口、開、玉井 |
| 多田 旬 | 「Webアプリケーションの進化支援型開発環境に関する研究」 | 玉井 | 川合、山口和、山口泰、増原 |
| 副田 俊介 | 「Amazonsの終盤におけるデータベースを利用した局面評価」 | 田中 | 川合、山口和、山口泰、金子 |
| 伊藤 洋 | 「マクロな進化動態の構成論的解析:適応放散と生態系進化の再現」 | 嶋田 | 松本、高橋正、伊藤、池上 |
| 小林 倫子 | 「ソフトウエア産業における中国人移民企業家の事業形態と人的ネットワーク」 | 松原宏 | 谷内、荒井、永田、新井 |
| 半澤 誠司 | 「家庭用ビデオゲーム産業の集積と事業形態の地域性」 | 松原宏 | 谷内、荒井、永田、新井 |
| 中条 健実 | 「地方拠点都市の中心市街地における大型店跡地再利用」 | 荒井 | 谷内、松原宏、永田、新井 |