東京大学教養学部広域科学科広域システム分科

□ 卒業研究 I 題目一覧

1999年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
岡安 太郎一回繁殖型多年生草本オオウバユリの生活史大原佐藤、嶋田
広瀬 智之アマドコロの繁殖生態大原佐藤、嶋田
高橋 令ブラジルマメゾウムシの産卵戦略:固め産みとその適応的意義嶋田松本、大原
鈴木 健太郎連続系迷路探索課題を通じたエージェントの意味教示理解植田永野、丹羽
斎藤 隆太朗メスバウアースペクトル解析システムの改良松尾大勝、久野
根立 隆樹ポルフィリンH型ヘテロ会合体の形成と重水素化瀬川池上、松尾
将積 健士力学系的観点から見た意思決定問題池上丹羽、植田
垰井 正雄誤信念に対する力学的アプローチ池上丹羽、植田
渡辺 国広アカウミガメの産卵行動に対する人工構造物の影響評価高橋丹羽、堂前、清野
池内 幸介Query Composition by Combinable Direct Range Specification 山口和川合、玉井
山本 篤ハイパーテキストの航行履歴を活用したユーザ誘導方式の研究山口和川合、玉井
森 亮人工金融市場の基本モデルの研究玉井川合、植田
中村 茂雄為替ディーラのリスク管理の分析植田永野、丹羽
椿 孝夫為替レート予測の予測者別の違い大勝玉井、丹羽
藤田 孝幸自転車放置問題の分析大勝安達、加藤
猪内 学大学の定量的評価に関する研究丹羽永野、植田
外山 大学内問題解決のためのコラボレーションの提案丹羽永野、植田
木村 宰青森県大畑町における環境社会システムに関する研究中村保高橋、丹羽、清野


1998年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
雅楽 宏 自治体の教育投資還元率の調査研究阿部大勝、清野
仲谷 佳高購買力平価説を基礎とした為替レ−ト関数の検証大勝加藤、山口和
並木 賢洋集住の構造・ユ−トピアから現代のコミュニティへ横山加藤、横山ゆ
石濱 史子絶滅危惧カワラノギクにおける地域個体群の時空間動態嶋田大原、江里口
市野川桃子熱帯外洋域の食物連鎖についての一考察高橋大原、清野
宇土 敬祐質問デ−タベ−スによる発想支援システムの研究山口和川合、大勝
岡本 吉央区間力学系としての1次元セルオ−トマトン−その部分自己相似性とHausdorff次元−中村政山口和、牧野
加藤 聡プレ−ト境界付近の地殻変動に関する研究中村保磯崎、大島
佐藤 一豊人間・エ−ジェント間コミュニケ−ションの認知科学的分析−強化学習に基づく教示者からのアドバイスの利用−永野川合、嶋田
鈴木雄治郎噴火活動と火山成長史に関する研究中村保小河、大島
関 佳代子アジア経済と環境大勝横山正、加藤
滝沢 亮乳児のメディア理解に関する研究−メディアにおける非現実の捉え方−永野鈴木、横山ゆ
田中 佑人河口域底質中の元素の分布と化学状態を用いた環境分析松尾中村保、清野
田村 誠二次電池による環境問題解決策阿部大勝、清野
土田 朋奈回転ポリトロ−プの近似解江里口蜂巣、牧野
徳尾陽太郎産学共同研究の実態調査丹羽永野、嶋田
中島 剛志企業における研究開発中核人材の調査分析丹羽永野、嶋田
横田 洋之街区システムと街のイメ−ジ構造横山正加藤、横山ゆ
渡辺 宗介漁港拡張工事に伴う地形変化とそれに付随したサ−フスポット発生過程に関する研究−千葉九十九里浜片貝漁港の例佐藤中村保、小河、高橋、清野
和田 哲赤外線による変光星観測システムの構築蜂巣江里口、上野


1997年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
赤見 朋晃 バスケットボールのシステム計量分析:トレーニング効果の予測 江里口 良治岸野、牧野、嶋田
荒川 暁 セルオートマトンによる自己複製の論理の探求と生命の起源への一考察 池上 高志玉井、嶋田
石渕 隆広 雌雄異体の樹木の繁殖様式 大原 雅佐藤、嶋田
井戸川 暁 Retention scheduleを用いた電子文書の管理−電子的文書館の構築に向けて− 川合 慧丹羽、山口(和)
臼井 文彦 Acceretion Diskからの輝線スペクトルの理論的研究−Black Hole解明の手がかりを探る−江里口 良治蜂巣、牧野、福重
菊澤 つかさ住環境に関する意思決定について加藤 道夫横山(正)、横山(ゆ)
清本 隆司カブトガニの機能形態学佐藤 八十八嶋田、堂前、清野
熊谷 幸典 波動ポンプを用いた人口湧昇による生産力増加効果の推定 高橋 正征大原、清野
黒木 剛 ページレイアウト支援の研究 川合 慧玉井、山口(和)
富松 裕 林床植物の種子結実に及ぼす森林孤立化の影響の評価 大原 雅佐藤、嶋田
行田 悦資 マトロイドの幾何学的表現と階数3以下の単純マトロイドの数え上げ 中村 政隆川合、牧野
西村 大介 代数仕様言語を用いたアルゴリズムの研究 玉井 哲雄川合、山口(和)
濱田 剛 再構成可能な多体問題専用計算機の開発 牧野 淳一郎川合、江里口
増田 慶太 判断項目と計数項目を使った景気分析 大勝 孝司永野、植田
持橋 大地 HPSGによる英語動詞熟語の解析と定式化 池上 高志山口(和)、川合
和田 理恵 ペンギン観の形成−動物園、水族館のペンギン展示の役割− 佐藤 八十八嶋田、丹羽、清野


1996年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
奥秋 聰 飲料缶を事例とした全コスト分析 平澤 冷阿部、大勝、丹羽、藤垣
金子 知適 対戦型ゲームにおける戦略と学習について 川合 慧鈴木(賢)、山口(和)、山口(泰)、丹羽
川口 真人 専用計算機GRAPE-4による渦糸法流体力学 蜂巣 泉江里口、牧野、小河、泰地
小泉 賢滋 株価指数予測モデルの検討 大勝 孝司阿部、平澤、丹羽、植田
近藤 直人 投票による決定のモデル化大勝 孝司平澤、阿部、丹羽、植田
三瓶 和巳 金属元素の垂直分布に着目した干潟底質の環境化学的研究 松尾 基之高橋、佐藤、瀬川、清野
重久 修平 ビリヤード系と計算 池上 高志玉井、山口(和)、大勝、泰地
嶋田 新也 鉄板の腐食を指標とした環境モニタリングに関する基礎研究 松尾 基之瀬川、佐藤、鈴木(勝)、清野
白石 路雄 ラジオシティ計算のためのパラメトリック曲面の分割法 山口 泰川合、玉井、山口(和)、牧野
内藤 尚哉 専用計算機MD-GRAPEによるSPH法 蜂巣 泉江里口、牧野、小河、泰地
日野 明日香 カブトガニの初期生活史 佐藤 八十八松本、阿部、松尾、堂前
藤井 朋樹 人間・環境・開発論 フィリピンのカラバルソン計画から考える 阿部 寛治平澤、佐藤、嶋田、清野
前田 耕作 杵築市守江湾におけるカブトガニ産卵地の環境特性 佐藤 八十八高橋、阿部、松尾、荒井
松田 源立 社会理論の数理モデル化のための記述形式の提案 山口 和紀 川合、玉井、大勝、丹羽
森本 元太郎 相手の行動を予測する戦略による繰り返しゲームの解析 池上 高志玉井、山口(和)、大勝、泰地
吉田 憲一郎 実体験がストレス評価におよぼす影響〜学生を対象とするストレス調査〜 永野 三郎阿部、大勝、佐藤、藤垣
吉田 毅 研究開発テーマ提案制度に関する調査分析 丹羽 清平澤、大勝、山口(和)、植田
呉 競天 中国の研究開発人材に関する数量的な分析 平澤 冷阿部、大勝、丹羽、藤垣


1995年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
宗像 慎太郎 Forhbergs pattern に対する9項平均型 Leapfrog sheme 阿部 寛治江里口、大勝、中村(政)、上野
山下 英俊 持続可能な社会の構築を目指して ―「自己」と「環境」との関係からの考察― 阿部 寛治平澤、嶋田、藤垣、清野
井上 拓生 知識状態変遷プロセスの分析 平澤 冷永野、川合、鈴木(賢)、丹羽
高橋 俊哉 高温超電導研究動向の分析 平澤 冷 永野、阿部、瀬川、橋本
遠藤 正樹 思考作業の階層モデル化と作業負荷研究 永野 三郎平澤、江里口、丹羽、藤垣
関 博文 科学者の分野による思考傾向研究 永野 三郎平澤、江里口、丹羽、藤垣
佐渡友 陽一 動物観と科学的知識の相互作用について ―ボスザル神話の定着の背景 佐藤 八十八阿部、嶋田、堂前、藤垣
加藤 正晴 生物リズムに関わる光受容タンパク質の同定に向けて 嶋田 正和松本、佐藤、原、深田
黒田 啓行 植物を利用する昆虫のライフ・サイクルの適応戦略:1化か多化か? 嶋田 正和松本、高橋、佐藤、原
中西 晶洋 為替投資家の予想 大勝 孝司阿部、平澤、丹羽、植田
松本 光志 災害時組織の研究 大勝 孝司阿部、平澤、丹羽、植田
長野 明紀 自然水における硫黄化合物検出システムの構築 高野 穆一郎中村(保)、瀬川、角和、清野
長野 裕史 ウミガメの流体力学的研究 杉本 大一郎永野、高橋、嶋田、清野
宮崎 昌也 知覚―運動リズムの力学 池上 高志江里口、嶋田、泰地、清野
猪谷 英一朗 Shared Annotation System 川合 慧玉井、丹羽、山口(和)、増原
原田 昌紀 分散環境に適した文書管理システムの研究 川合 慧川合、丹羽、山口(和)、増原
松本 武 メスバウアー分光法による鉄の状態分析システムの構築 松尾 基之江里口、佐藤、橋本、清野


1994年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
麻田 善照 環境問題と環境破壊回避策(EM) 阿部 寛治平澤、高野、戎崎、清野
勝又 勝郎 A Numerical Study of the Confined Chaos 阿部 寛治平澤、高野、戎崎、丹羽
今井 良行 科学者の生態学 戎崎 俊一平澤、阿部、上野、藤垣
大森 氏勝 研究開発における知識の利用形態 丹羽 清平澤、永野、藤垣、植田
神橋 基博 標準化政策と技術開発過程の分析 丹羽 平澤、鈴木(賢)、永野、高野
竹内 隆 研究開発過程の構造化分析 ―光ファイバーを事例として― 平澤 冷丹羽、鈴木(賢)、永野、高野
正本 健 研究開発過程の行動学的分析 平澤 冷丹羽、鈴木(賢)、永野、高野
筒井 宏治 超音波断層法によるフェアリーペンギン Eudyptula minor の遊泳運動の解析 杉本 大一郎鈴木(賢)、嶋田、蜂巣、清野
小松 大介 遺伝適アルゴリズムにおけるオペレーターの強進化 中村(政) 嶋田、池上、松尾、植田
八森 正泰 Encoding Configurations and Arrangements in d-dimendional Space 中村(政) 嶋田、池上、松尾、大勝
久野 章仁 多摩川及びその流域環境浄化に関する基礎研究 松尾 基之中村(保)、高野、嶋田、清野
久保 健 メスバウアー分光法による鉄化合物の化学状態ごとの定量に関する研究 松尾 基之鈴木(賢)、中村(保)、高野、清野
古場 裕司 触覚型/視覚型図形認識に関する研究 鈴木 賢次郎 永野、松尾、清野、藤垣
金井 明人 コミュニケーション過程としての映像理解 永野 三郎鈴木(賢)、嶋田、藤垣、植田
桑木野 正尚 心拍時系列解析による作業負荷研究 永野 三郎鈴木(賢)、嶋田、藤垣、植田
今野 歩 岩礁潮間帯動物のパッチ状分布と群衆動態:セル=オートマトンによる解析 嶋田 正和松本、木村、池上、清野
加藤 拓弥 河口域堆積物の間隙水中の硫黄化合物の分析 高野 穆一郎中村(保)、松尾、嶋田、池上
松島 正尚 くりかえし3人ジレンマ・ゲームにおける戦略の進化 池上 高志江里口、嶋田、中村(政)、清野


1993年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
出口 太郎 技術と環境の大域的調和 〜プラスティックを例として〜 平澤 冷高野、矢原、江里口、泰地
内田 雅晴 技術移転論によるわが国の技術協力の分析 平澤 冷高野、矢原、江里口、泰地
小林 哲 エネルギー技術政策の数量的分析とその評価 平澤 冷永野、阿部、江里口、泰地
清木 泰 密行列専用計算機の開発 戎崎 俊一阿部、小牧、江里口、泰地
宮崎 尚人 銀河間相互作用による銀河の進化 戎崎 俊一阿部、小牧、江里口、泰地
伊沢 好広 RADIOSITY法の専用計算機化への新アルゴリズム 杉本 大一郎川合、鈴木(宏)、江里口、清野
加藤 充彦 虫媒化植物の繁殖における資源分配戦略 矢原 徹一木村、松本、平澤、鈴木(賢)
比良井 慎司 都市近郊河畔に生きる植物と昆虫集団の時空的動態 嶋田 正和木村、松本、平澤、蜂巣
吉村 元信 多機能蛋白質遺伝子の構造と進化 川口 昭彦木村、松本、矢原、陶山
川東 誠章 為替レート決定モデルの実証分析 大勝 孝司永野、阿部、平澤、山口
吉國 晋 柔軟物体の力学的アニメーション手法の拡張 鈴木 宏正 永野、川合、鈴木(賢)、山口
杉江 陸 不均一系におけるソリトンのバウンド効果 阿部 寛治小牧、江里口、森田、戎崎
竹澤 聡 持続可能な社会の形態の考察 阿部 寛治平澤、川戸、大勝、清野
工藤 文次 文法的データモデルにおける氾化、統名、再帰構造の表現に関する研究 山口 和紀永野、川合、大勝、鈴木(宏)
向井 秀夫 抗ガン剤アドリアマイシンの作用機序の生物物理学的研究 川戸 桂阿部、泰地、太田、清野


1992年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
藍谷 康博 柔軟物体のアニメーション 鈴木 宏正 永野、川合、鈴木(賢)、山口
青木 伸恭 パソコンLANによるメンタル・ローテーション・テスト 鈴木 賢次郎 永野、大勝、戎崎、藤垣
和泉 潔 予想形成とレートの決定 大勝 孝司平澤、永野、阿部、嶋田
沖山 貴良 宇宙大規模構造の進化 杉本 大一郎永野、小牧、江里口、井田
工藤 麻衣子 光CTの生物物理学 〜蛍光顕微鏡を用いて〜 川戸 桂杉本、高野、嶋田、陶山
小破 創司 イオン・原子衝突における電子捕獲確率の衝突係数依存性 小牧 研一郎杉本、川戸、鈴木(宏)、嶋田
小島 琢矢 EBL(説明に基づく学習)を用いた学習システムの構築 ―ゲームを題材として― 永野 三郎杉本、平澤、鈴木(宏)、嶋田
小杉 友一 公共技術政策試論 平澤 冷永野、阿部、鈴木(賢)、大勝
柴田 和直 開発援助のこれからの方向 阿部 寛治平澤、大勝、矢原、中村(政)
高畑 貴志 半三角化グラフのクリーク数アルゴリズム 中村 政隆 永野、阿部、鈴木(賢)、大勝
高村 佳孝 虫媒花植物の最適開花戦略 〜送粉共生系に挑む〜 矢原 徹一木村、阿部、江里口、嶋田
成見 哲 ラジオシティ法によるCGの専用計算機による高速化 戎崎 俊一杉本、鈴木(賢)、高野、江里口
増田 信之 SPH法によるガス状天体の数値解析 江里口 良治杉本、戎崎、井田、蜂巣


1991年度

学生氏名最 終 論 文 題 目主指導教官試 問 教 官
井浪 康之 居住満足度に関する研究 〜都市計画という巨大プロジェクトの視点から〜 永野 三郎 平澤、鈴木(賢)、大勝、嶋田
江守 正多 エネルギーバランスモデルによる温室効果・日陰効果の影響解析 阿部 寛治永野、大勝、綿秡、牧野
大島 直子 酸性雨がコンクリートに与える影響の検討 綿秡 邦彦濱田、高野、永野、鈴木(賢)
岡田 国一 ビジュアルプログラミング環境―Q― テキスト言語とビジュアル言語の融合 川合 慧永野、大勝、鈴木(宏)、藤垣
尾鍋 信雄 技術の国際的相互依存関係指標の開発と分析 平澤 冷永野、大勝、鈴木(賢)、嶋田
黒田 太郎 太洋光発電の普及速度に対する炭素税導入の影響 阿部 寛治平澤、永野、大勝、藤垣
小久保 英一郎 Heating of Disk Stars by Giant Molecular Clouds 杉本 大一郎中村(保)、江里口、大勝、井田
佐久間 雅 反復写像による一次元セル構造オートマトンの挙動の解析および分類に関する研究 中村 政隆 永野、大勝、鈴木(賢)、嶋田
菅井 祐之 パソコンLANによる切断面実形視テスト 鈴木 賢次郎 永野、平澤、大勝、藤垣
深澤 克己 民間企業における基礎研究の相対的関係分析 平澤 冷永野、阿部、鈴木(賢)、嶋田
星芝 亮一 Dual Bargaining におけるモデル構成とその分析 大勝 孝司永野、平澤、鈴木(賢)、中村(政)
米澤 公太郎 人間の学習過程に関する研究 ―概念結合に基づく知識の再組織化― 永野 三郎川合、鈴木(賢)、大勝、嶋田


1990年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
朝光 浩 研究開発過程の計量化 ○平澤、永野
有国 孝憲 省資源型高度技術社会は可能か? ○阿部、綿秡
木曾 文彦 湖における物質循環のモデルリング ○綿秡、濱田
北出 理 食材性昆虫と微生物の共生システムの研究 ○松本、木村、嶋田
酒井 恵光 図構成の一般的枠組みに関する研究 ○川合
花房 基弘 技術開発を例とする意志決定過程のモデル化 ○平澤、永野
平石 善理 統計力学的最適化手法の原理とその応用 ○中村(政)、永野
福重 俊幸 専用計算機による物理 ○杉本、江里口
船渡 陽子 専用計算機による物理 ○杉本、江里口
矢治 健太郎 ガス状天体における重力計算の数値解法 ○江里口、杉本
山下 雄介 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、鈴木
脇本 倫子 東京湾における開発と環境保全 ○濱田、綿秡
寺西 浩太郎 力学的世界の乱雑と秩序 ○阿部、杉本


1989年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
川上 寛人 地球環境のゆらぎとサイクル ○綿秡、濱田
河野 寛 技術開発を例とする意志決定過程のモデル化 ○平澤、永野
田中 匠史 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、鈴木
中谷 一 動物の意志決定に関する実験的研究 ○木村、松本、嶋田
中原 裕之 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、鈴木
原 礼太 人間の2〜3次元図形処理過程に関する研究 ○鈴木、永野
小松 伸治 自由曲面状モデルの生成と解析 ○長島、鈴木、永野
山上 俊之 力学的世界の乱雑と秩序 ○阿部、杉本
依田 達郎 技術の構造連関と質的評価 ○平澤、永野、大勝、中村(政)
富永 さとる 科学技術の絶対性と社会における相対性 ○杉本、濱田


1988年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
加藤 早紀子 数学教育におけるコンピュータの利用 ○鈴木、永野、平澤
鈴木 一成 問題発見の方法とその定式化 ○平澤、永野
鈴木 一弘 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、大勝、鈴木
松石 隆 漁業の最適戦略と魚類資源管理のシステム分析 ○松本、木村、嶋田
脇田 能宏 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、大勝、鈴木


1987年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
市川 類 角運動量を持つ自己重力多体系の進化 ○杉本、阿部
今川 拓郎 科学技術政策のイノベーションプロセス ○平澤、永野、大勝
植田 一博 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、大勝、鈴木
小野 美智子 分子集合体の構造と機能 ○渡辺
角田 晋也 地球大気温度変動モデル ○平澤、永野、綿秡、濱田
勝本 雅和 非線形確率微分方程式と濃度揺らぎが伴う化学反応 ○森田
栢原 泰朗 人間の情報処理プロセスに関する研究 ○永野、平澤、大勝、鈴木
八多 義徳 地域開発システムにおける問題点の解析 ○濱田、平澤


1986年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
市谷 壮 三宅島の溶岩の地球化学的・生態学的検討 ○濱田、綿秡
上原 正博 SOFTWARE PRODUCTIBITYの基礎的研究 ○永野、平澤
菅野 量子 ランダム粒子系の計算機シミュレーションと理論 ○阿部、杉本
田口 量子 分子集合体システムのミクロおよびマクロ測定 ○岩本
戸田 英作 地球大気温度変動モデル ○平澤、永野、綿秡、濱田
松原 隆男 有限要素法による電磁波の数量解析 ○菊池、山本
和田 芳久 動物の意志決定に関する実験的研究 ○木村、松本、嶋田


1985年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
赤林 英夫 液体分子の配向運動と分子内相互作用 ○渡辺、森田
加藤 和弘 小集水域生態系に対する人為の影響 ○松本、綿秡、木村、嶋田
進藤 秀夫 日本のエネルギー需給システムへの政策の影響 ○杉本、阿部
手塚 雅子 性差に関する総合的研究 ○木村、毛利、松本
長島 裕子 藻類における脂肪酸の供給と葉緑体の形成 ○毛利
松田 神一 2次元形状の3角形分割アルゴリズムに関する研究 ○相澤、長島
松原 敦 科学・技術における創造の心理的プロセス ―その分析とシミュレーション ○永野、平澤
湯下 道雄 地球系温度変動モデル ○平澤、永野、綿秡、濱田


1984年度

学生氏名最 終 論 文 題 目指 導 教 官
内田 斉 超音波図形処理 ○鈴木、永野
斉藤 尚樹 日本語のアーキテクチャーの研究 ○杉本、永野
土井 伸一 スペクトルデータベースの作成と改良 ○竹内、岩本
中島 善人 水系におけるシリカの存在状態の解析 ○綿秡
林 裕子 人間によるシステム異常の検知:その特性とモデルシミュレーション ○永野、鈴木、平澤
古谷 憲孝 技術の質的評価法の開発 ○平澤、永野、大勝、相澤
牧野 淳一郎 地球系の温度変動モデル ○平澤、永野、濱田、綿秡
山形 与志樹 行動生態学における数理モデルの検討 ○松本、木村、永野、大勝

トップページにもどる

Release 3.0.0 (April 12, 2000).
Copyright (C) 1998-2000 総合文化研究科広域システム科学系広報委員会
koho (at) system.c.u-tokyo.ac.jp